Cub Planning’s diary

スーパーカブに関する諸々を綴ります。

フロントブレーキからの異音

スーパーカブ110(JA44)でフロントブレーキをかけた時、結構な割合で
「カコッ」、「パコッ」
みたいな異音がすることがありませんか?

どうやら持病のようで、
ネット上には、これは仕様だから、みたいな事が書かれています。
気にはなっていましたが、ブレーキの効きに影響する話でもなさそうで、私はほっておきました。

しかし、だからといって素直にあきらめるカブヌシばかりではなく、
対策した、といった話もありました。

で、
今更ですが私も手当してみました。

原因:フロントブレーキパネルとフロントフォークの固定部の隙間
対策:隙間を埋める

何を使って隙間を埋めようかと思ったのですが、手近にあった
ビニールテープを使用しました。
アクスルシャフトを抜いて、ブレーキパネルとフォークをはずし、
固定部にビニールテープを貼ってみました。
最初、フォークの出っ張り部分にテープを貼ってみたのですが、
固定する際にずれてしまい、なかなかうまくいかず、、、
パネル側の凹み部分にU字型にテープを貼ったらすんなりいきました。

f:id:Cub_Planning:20200926210407j:image

結果は、
改善されました!
手当てをした後、10kmほど試走してきましたが、一度もカコッと言わず。

こんなことなら、もっと早く対策すればよかった、と思いました。

ちなみに上の写真は対策後です。
ビニールテープを貼ってあることは外からは見えませんね。
作業のついでに、アクスルシャフトにはグリスアップしておきました。
それだけでも気分が良いものです。

お詫び)
ふつう、こういった記事を載せるときには、ばらした状態のパネルやテープを貼った状態の写真をつけるものですが、、、
写真を撮るために、もう一回ばらすのが面倒な無精者で、すみません。。。

岩屋堂への道

何度も行ったことがあるのに、どこで曲がるんだっけ?
ってなってしまう場所ってありません?
ナビを使えば、そういったこともないけれど、何回か行ったことがあるから分かるだろうと、ナビも使わず行き過ぎてしまう、とか。

愛知県瀬戸市にある岩屋堂が、私にとって、そういった場所の一つ。
最近は国道に標識が設置されたので、もう迷うことはないけれど、以前は何度も曲がるべき交差点を通り越してしまったものでした。f:id:Cub_Planning:20191208174229j:image

紅葉の時期ということで、スーパーカブで行ってきました。f:id:Cub_Planning:20191208174238j:image

綺麗です!
愛知県の紅葉の名所といえば香嵐渓がありますが、それはもうすごく混みあいます。その点ここ岩谷堂はそこまでではないので、平日なら落ち着いて楽しめます。f:id:Cub_Planning:20191208174313j:image

有料の駐車場しかないかと思えば、実は一番奥の方に無料の駐車場があります。ずっと奥まで登って行って橋を渡るとあります。f:id:Cub_Planning:20191208174330j:image

書いている内容と関係ない写真を貼り付けていますけど(笑)f:id:Cub_Planning:20191208174340j:image

滝もあったりします。f:id:Cub_Planning:20191208174354j:image

f:id:Cub_Planning:20191208174408j:image

おでん、みたらし団子、五平餅といったものの売店や、なぜか古本屋さんがあったりもします。f:id:Cub_Planning:20191208174422j:image

ちょっと歩くとお寺もあります。f:id:Cub_Planning:20191208174436j:image

f:id:Cub_Planning:20191208174449j:image

新緑の頃や夏も良いです。昔はプールもあって、子供たちが小さい頃は連れてきたりしました。今はなくなってしまったのですが、川遊びは今でもできますね。
と、年に数回行くか行かないかですが、岩屋堂の紅葉はなかなかお勧めです。

ホクレンありがとう!

ホクレンスペシャルフラッグ、当選しました!

写真のように、広げた形のままで送ってきてくれたので、何が届いたのかと思いました(笑)もう応募したこともすっかり忘れていましたが、ちまちまと給油したレシートの写真を撮って送った甲斐がありました。 f:id:Cub_Planning:20191101163802j:image

以前、北海道で集めた4色のフラッグの記事でも書いたけれど、どうやって飾ろうかなー。

ホクレンありがとう!

 

名古屋駅周辺のバイク駐輪場 続編

以前、名古屋駅周辺のような街中にはバイクを停められる駐輪場が少ないということを書いた。

cub-planning.hatenablog.com
少ないのは変わらないが、、、
新しい駐輪場を発見した!

今日もいつものように名古屋駅西側のバイク駐輪場へ停めるつもりだった。が、満車だった。ぎりぎりで駐輪できることも多かったのだが...
困った。知っている限りでは近くにバイクを停められる駐輪場はない。

近くにある自転車や50ccバイクのみを停められる駐輪場の管理人さんに、ダメもとで声をかけた。もしかしたら110ccとはいえスーパーカブだから、今回だけ停めさせてあげるよ、なんて話にならないかな、と望み薄な期待をしつつ。 

すると、バイクを停められるところがあるよ、とのこと。
なんてこと、近くなのに知らなかった。前にネットで検索した時にも出てこなかったような...
でも助かった。

JPタワーの2階にある駐車場、二輪車用の駐輪スペースもちゃんと用意されている。f:id:Cub_Planning:20191029091521j:image

しかも、100円/時間とリーズナブル。台数もそれなりに用意されていて余裕がある。方式は他と同様、チェーンをバイクに回して固定し、後から精算機で支払う。f:id:Cub_Planning:20191029091532j:image

 屋根もあり、まだ新しいし、駅前にもすぐ近く。土曜日だからか、こんな感じで利用者も多い。f:id:Cub_Planning:20191029091700p:image

私が知らなかっただけかも?お勧めです。

 

道の駅とソフトクリーム

朝は雨だったが綺麗に晴れてきたので、午後からスーパーカブでちょっと走ってきた。尾張パークウェイからR41、岐阜K63、K58(平成こぶし街道)、R41へ出てから南下。
このルートだと途中に道の駅が3つ、平成、美濃白川ピアチェーレ、ロックガーデンひちそう。

道の駅美濃白川ピアチェーレで休憩した。
ここには、お茶屋さんの抹茶ソフトクリームと、茶粉ちゃんハウスの白川茶ソフト、2か所で別のソフトクリームが売られている。どちらも350円で抹茶味。
似たような(失礼!)ものを売らなくてもいいのに、と思いつつ、でもやっぱり抹茶味は間違いなく美味しい。
各地の道の駅では、ご当地名産品味のソフトクリームが売られていることが多い。すごく美味しいものもあれば、ちょっと残念なものもある。そんな中、抹茶味はありきたりだけれど、やっぱり美味しい。
今日は、奥の方にあるお茶屋さんの抹茶ソフトにした。
と、
食べたことがあるはずなのに、ちゃんと思い出せない。白川茶ソフトって抹茶味だったよな... でも抹茶と緑茶は別物... 一緒にしたらいけなかったかも...
行かれた方は食べ比べてください(汗)f:id:Cub_Planning:20191022174437j:image

日帰り温泉もあるけど、今日は入らず。f:id:Cub_Planning:20191022174444j:image

R41を南下し、道の駅ロックガーデンひちそう。
下の道に降りてみようと思ったら、「まむし」が出たらしく立ち入り禁止。f:id:Cub_Planning:20191022174448j:image

尾張パークウェイを抜けて、入鹿池
対岸に明治村が見えるんですが、この写真ではわからないですね。f:id:Cub_Planning:20191022174451j:image

五平餅といえば

NHK朝ドラの半分、青い。で一躍有名になったかもしれない、五平餅。
一時は、岐阜の道の駅やお店に入るとポスターやら関連商品が並べられすごかった。そういえば今年の夏の北海道もなつぞら推しだったなぁ。

私のお勧めは、くるみだれ。地域やお店によって、その形やたれに色々と違いがあるようだけれど。その中でも五平餅の太田のくるみだれは絶品。
お店は岐阜県中津川市(福岡店、R257沿)と岐阜県恵那市(三郷店、K66沿)の2店。

883Rの11年目の車検があがり、引き取りついでにひとっ走り、食べてきた。今回は三郷店、道の駅らっせぃみさとを少し北上した岐阜県道66号沿いにある。f:id:Cub_Planning:20191006003923j:image

一本200円とリーズナブルなのに、店内でお茶と漬物までセットで出してくれる!f:id:Cub_Planning:20191006003927j:image

福岡店の方も、名古屋方面から付知などへ向かう途中、国道沿いにあるので機会があればぜひ。おすすめです。f:id:Cub_Planning:20191006003931j:image随分と涼しくなって、気持ちよく晴れた絶好のツーリング日和でした。

CT125が来ましたね!

スーパーカブ界隈では大盛上りとなったCT125。

第46回東京モーターショーで公開されます。

f:id:Cub_Planning:20190929224639j:plain

CT125 ホンダHPより

もう、ファンなら堪らない感じでしょうか。
私もすごく気になっています。このまま市販されて欲しいなぁ。

C125に乗ったことがありますが、たった15ccの差ではありますが、110ccのJA44とは大きな差がありました。125ccは力強いです。
心もとないと言われるカブのドラムブレーキですが、フロントのみならずリアもディスクブレーキになっています(C125はリアがドラム)。
C125と異なり、キーレスではありません。個人的にはバイクにキーレスは不要かな、と思うのでこの点もうれしいです。
全体のフォルム、ウィンカーなど細かなデザイン、車体やホイールのカラーリング、頑丈そうな荷台、、、さんざ言われているかもしれませんが、素晴らしいです。

ここはこうなら良いのになぁ、っていうような残念な個所がない。
モンキー125オーナーの方には申し訳ありませんが、
例えば、モンキー125も素晴らしいバイクですけど、個人的にですよ、あの大きなエアクリーナーボックスだけは残念です。
そういう個人個人の趣味に合わない部分が普通はあるものだけど、CT125にはない!
→ 現物見てないし、乗ってもないけど(笑)

願わくば、サブタンクを出してください!!

定光寺と東谷山

尾張ローカルネタですみません!

午後から雨の予報だったので、近場をスーパーカブで散歩してきた。
愛岐道路から愛知県瀬戸市定光寺へ。
山頂にお寺と、駐車場の広場があり、展望台となっている。

今日の眺めはこんな感じ。名古屋駅方面を望むと名駅のビル群が小さく見えるが、曇り空でぱっとしない。秋の青い空と刷毛ではいたような薄雲やうろこ雲を期待したのだけれど。f:id:Cub_Planning:20190922141908j:image

今日は山頂までバイクで上がったが、徒歩の場合の参道は別にある。
f:id:Cub_Planning:20190922141925j:image
ふもとには定光寺公園があり、定光寺に行ってきた、といえば、お寺ではなく公園を指していることが多い。池や小川、広場があり、季節を通して家族づれなどでにぎわう。
ちょっと面白いのが、変わった(失礼!)オブジェがいくつか設置されていること。何度も出かけたことがある人でも、その存在を知らないこともある。
その中からひとつ。
f:id:Cub_Planning:20190922141934j:image

さて、次はどこへ行こうかというところで、東谷山の山頂に行ってみようと思いついた。東谷山は愛知県名古屋市で一番高い山である。
ふもとに東谷山フルーツパークという市の施設があり、公園内で色々なフルーツや樹木、草花を栽培していて、売店やレストランもある。
(フルーツパーク内には無料で入れます。駐車場も桜の時期以外は無料)
フルーツパークには何度も行ったことがあるが、東谷山の上には行ったことがなかった。名古屋で一番高い山で夜景がきれい、でも夜は治安面で危ない?みたいな話を聞いていた。

愛岐道路から住宅街を抜け、山頂を目指してみた。
途中からダートになり、このまま行けるのかな?と思っていると散歩中のおじさんがいたので話を聞いてみた。いわく、途中で閉ざされていることがあり、行ける時と行けない時があるとのこと。よくわからなかったが、とりあえずお礼を言い、そのまま進んでみた。
と、道は閉鎖されていた。一般車両は進入禁止らしい。
f:id:Cub_Planning:20190922141914j:image

看板によると、リスやムササビがいるらしい。
ノウサギやタヌキはわかるが、名古屋市内にムササビがいるとは、皆驚くのではないか。イノシシ用なのか?なにやらワナも仕掛けられている。
f:id:Cub_Planning:20190922141911j:image

せっかくなので山頂を目指そうと思い、来た道を少し戻り、路肩にスペースがある場所へカブを停め、歩いて登ってみた。それほどの距離はなかった。
山頂に着き、最初にしたのがトイレ(汗)
こんな案内があった。次に来るときに覚えていたら、トイレットペーパーを持ってこよう。
f:id:Cub_Planning:20190922141918j:image
神社でお参り。
尾張戸(おわりべ)神社というらしい。この辺りは古墳が多いが、この神社もそうらしい。
f:id:Cub_Planning:20190922141904j:image
春日井方面の眺めと、
f:id:Cub_Planning:20190922141900j:image

名古屋駅方面の眺め。
f:id:Cub_Planning:20190922141848j:image

山頂に着いてからわかったが、東谷山フルーツパークから登ってくる道もあり、私以外の人は皆さんそちらから来られていた。

天気の良い日にまた来てみたいと思ったが、夜には来る気がしないなぁ。。。

記念の品って

朝晩はすっかり涼しくなって、いかにも秋って感じになってきたこの頃。
夏の思い出、記念の品っていうのは、皆さんどうしているのだろう?

例えば、ホクレンのフラッグ。
夏の北海道をぐるっと回り、4色のフラッグをコンプリート!
北海道をツーリングしている間は荷物に括り付けていたけれど、帰宅してからは飾られることもなく、、、
そう、赤のフラッグは旅の途中でなくしてしまって、買い直しまでしたのに。
毎年のように何回も北海道を周っている人はどうしているんだろう、そもそもフラッグを集めないのかな。f:id:Cub_Planning:20190919013549j:image

例えば、SSTRのルールブックや完走バッジ。
2017年から参加して3年分あるけれど、引き出しの奥にしまわれて、、、
今回写真を撮ろうとしたら、なんてこと、2018年のバッジが見当たらない!どこにしまい込んだんだろう、、、f:id:Cub_Planning:20190919013556j:image

例えば、道の駅スタンプラリーの認定証。
結構時間もかかったのに、場所を取るからって飾られずにやはり引き出しの奥に、、、f:id:Cub_Planning:20190919013602j:image

ガレージでもあれば格好良くディスプレイするのだろうか。
いいなぁ、と思いつつ、広げた品々をまた引き出しにしまい込むという。。。

キャンプツーリングとナイフ

さあ でかけよう ひときれのパン
ナイフ ランプ かばんにつめこんで

今月号のビーパルを、付録につられて買ってしまった(笑)
OPINELのバンブーカッティングボード。
f:id:Cub_Planning:20190913013740j:image

私のキャンプのスタイルだと使わないかなーと思いつつ、サイズは小さいし、裏面がまな板になるってことなので。

さて、OPINELといえば、ナイフ。
そう、私もお気に入りのひとつ。こうやって出してくるだけでどこかに出かけたくなってくる。f:id:Cub_Planning:20190913013753j:image

カーボン#8を使っていて、少し前にステンレス#9を追加。f:id:Cub_Planning:20190913013803j:image

キャンプツーリングには必ず持っていくけれど、出番がないことも多い(汗)
でも、ナイフがあるのとないのじゃ、気分が全然違う!でしょ。

 

バイクで使うシングルバーナー

キャンプツーリングや日帰りのラーツーで活躍するのがシングルバーナー。

お湯を沸かしたり、料理を作ったり、火が欲しいのなら第一候補?
焚き火だったり、アルコール燃料だったり、色んな方法や道具、燃料があるけれど、バイクで使うなら、なるべく嵩張らない方がいいし、ある程度便利な方がいい。

結論!
 ・ロングのキャンプツーリングなら、CB缶
 ・荷物を減らしたいなら、OD缶
 ・雰囲気を楽しみたいなら、ガソリン

と、勝手な個人的判断をした理由を、私の持っている3つのシングルバーナーで紹介。
左から、OD缶、ガソリン、CB缶のシングルバーナー。

f:id:Cub_Planning:20190906120317j:image

■OD缶を燃料とするシングルバーナー
シングルバーナーとしては最もポピュラー。
写真のOD缶(アウトドア缶)は大きいサイズだけれど、小さいサイズも売られていて、バーナーとOD缶を合わせてもすごくコンパクトに収納できる。コッヘル内に収納できるセットも多い。たくさんのアウトドアメーカーから発売されているし、登山、空気の薄い高地や寒冷地でも使えるような高性能。
ただ、ロングツーリングの場合にはOD缶の入手が容易とは言えないので対策が必要かも(数泊のツーリングなら全く問題なし)。
私のは、かなり前キャンプを始めたばかりの頃に買ったお手頃なもの。今でも十分使用できるけど、最近はほとんど出番なし。当時は、ランタンやツーバーナーなどと燃料をそろえていたけれど、バイクのツーリングではツーバーナーなど持って行かないし、ランタンも電池式の小さなものにしているので、燃料を合わせる必要もない。
f:id:Cub_Planning:20190906120303j:image

■ホワイトガソリンを燃料とするシングルバーナー
火をつける前にポンピングをしたり、なんといっても雰囲気がよい。手入れをしながら長く愛用している方たちの道具はとてもかっこいい。
ただ、どうしても嵩張るし、燃料の扱いもガス缶に比べると気をつかう。
日帰りのラーツー、1泊程度のキャンツーで使っている。
f:id:Cub_Planning:20190906120307j:image

■CB缶を燃料とするシングルバーナー
燃料となるCB缶(カセットボンベ缶)はコンビニでも買うことができるので、旅の途中で燃料切れの心配をしなくてよい。扱いも簡単、ということでロングツーリングだとこれ一択。
私の場合、火のつきが悪くなるような寒い場所や高地でのキャンプへは行かないので性能も十分。
見た目の格好良さ、雰囲気については、人それぞれ(笑)
f:id:Cub_Planning:20190906120314j:image

3つ並べて収納の大きさを比べるとこんな感じ。
f:id:Cub_Planning:20190906120310j:image

スーパーカブ110(JA44) プレートフック2

TANAX MOTO FIZZ プレートフックの話。

スーパーカブへサイドバッグ(ツアーシェルケース2)を付けるにあたり、どう固定するか考えた。上部は問題ないとして、下部の2か所をそれぞれどこに固定するか?
前側はタンデムステップへの固定でいける。では、後側はどうしようか。

ということで購入したのが、プレートフック2。

f:id:Cub_Planning:20190905011200j:image

TANAX MOTO FIZZからはプレートフック3も発売されているが、サイズが大きく、原付二種のナンバープレートからは大きくはみ出すことになる(自動二輪のナンバープレートを想定されているからしょうがない)。そこで、プレートフック2なら上方のみだし、あまり目立たないかも、と考えた。

装着した結果は、こんな感じ。f:id:Cub_Planning:20190905154145j:image

黒色だから目立たない、とも言えるし、結構存在感がある、とも言える。
まぁ、プレートフック3よりは目立たないのは確か。

ツーリングの際には、こんな感じでサイドバッグを固定してみた。
f:id:Cub_Planning:20190905011205p:image
f:id:Cub_Planning:20190905011157j:image

写真を見てお分かりになるかもしれないが、固定位置が少し上になってしまっている。前方へのズレは防げるが、上方へのズレは抑えられない。。。
(この状態で長期のツーリングでも、特段問題は起きませんでしたけど)
プレートフック3であれば、もう少し下側で固定できたかな。

そもそも、この固定方法ならプレートフックなしでも、ナンバープレート上部を跨いで左右を固定すれば、効力のほどは一緒かもしれない。。。

スーパーカブなど原付用に購入を検討されている方がいれば、参考としてください。

※そもそもプレートフックは、荷掛けする場所が少ないバイク用に考えられたもので、よくできた商品だと思います。荷台をとりはずしてしまってダブルシートにしたカブなんかには良いのかも。

 

スポーツスター883R 夏は火鉢

スーパーカブじゃないじゃん、
とお叱りを受けそうだが、最近はカブばかり乗っていたので、久しぶりに883に乗ってみた。

夏の暑い間は、大きなバイクに乗っていると股ぐらに火鉢を抱えているようなもので、熱くてたまらない。
私の883も、早朝の涼しい時間帯や高原など涼しい場所でないと、とても乗っていられない。インジェクションで排ガス規制対応の為、混合気が薄く特に高温になりやすいらしい。
で、夏の暑い間はカブばかり活躍することになってしまう。

そう、久しぶりに883に乗ったのだが、やっぱりこいつも良い。ちょっと大きなカブみたいなもんだ、と言ったらスポスタ乗りに叱られるか。
お気に入りの散歩コースを流してきた。f:id:Cub_Planning:20190831140211j:image

愛知県犬山市にある入鹿池から尾張パークウェイを抜けて、桃太郎神社へ。f:id:Cub_Planning:20190831140215j:image

ここ桃太郎神社は、写真にいくつか写っている桃太郎やお供、鬼などの人形が有名で、そこそこ人気がある。浅野祥雲さんという、コンクリートで人形をつくる方が製作されている。随分と昔に作られたと思うが、ちょっと前にペンキが塗りなおされて綺麗になっている。f:id:Cub_Planning:20190901011636j:imagef:id:Cub_Planning:20190901011640j:image
すぐ近くに広場、キャンプ場もあるし、春には桜、秋には紅葉や銀杏が美しい。
それと、すずや食堂のみたらし団子が大変美味しい!
(こんがり、かりっと焼かれていて私の好み、おすすめ)f:id:Cub_Planning:20190901011655j:imagef:id:Cub_Planning:20190901005229j:image

今日は8月31日、まだまだ暑いけど、夏も終わってしまいますね...

スーパーカブC125をレンタルしてみた

少し前の話になるけれども、2019年2月16日(土)、スーパーカブC125をレンタルしてみた。

当時は未だ現在の愛車であるスーパーカブ110(JA44)は手に入れていなくて、新しいカブが欲しいなぁ、と漠然と考えていた頃。なぜまた急にカブが欲しくなったかというと、C125に新色(パールカデットグレー)が出る、というニュースを目にし、その色にやられちゃったわけだ(笑)

ネットでC125の情報を見たりしているうちに、そう遠くないところでレンタルできることを知った。
愛知県瀬戸市にあるイトーKTというバイク屋さん。レンタル料金は、125ccのバイクなら日帰り3500円。
貸してもらったのは、ブルーの車体に赤いシート。やっぱりこの色もカブならでは。すごく良い。f:id:Cub_Planning:20190828152610j:image実物を間近でじっくり見たことがなかったので、あちこち眺めまわす。
キャストホイール、ディスクブレーキ、エンジン、マフラー、テールランプ、シート、、、
またがって(意外とシート高がある)、キーレスなんだよなぁと言いながらメインスイッチを回す、セルなんだよなぁと言いながらエンジンをかける。
(リトルの頃からセルはあったはずですが、HA02、MD90しか知らなかったので)
排気音もなかなか、好みの音。

そんな感じで走り出し、日帰りのツーリングを楽しんだ。

あきん亭でラーメンを食べ、
f:id:Cub_Planning:20190828152617j:image

道の駅おばあちゃん市・山岡へ寄り、
f:id:Cub_Planning:20190828152624j:image

写真を撮ったり、
f:id:Cub_Planning:20190828152614j:image

この角度がかっこういいなぁ、と眺めたり。
f:id:Cub_Planning:20190828152621j:image

アップダウンやワインディングの多いルートを走ったが、(もちろん速くはないけれど)、十分パワフルで楽しく感じることができた。全体のフォルム、見た目も美しいし、細かなところもカブとは思えない(失礼)上質感のある造り。

ツーリングを終えたときには、グレーが出たら買おう!
と思っていたのに、なぜか今手元にはJA44があります(笑)

名古屋駅周辺のバイク駐輪場

街中でバイクを停められる駐輪場はとても少ない。

今日はちょっとした用事で、名駅スーパーカブで出かけた。用事を済ませる間、カブは駐輪場に停めておいたのだが、私の停めた後にもう一台バイクが入ってきて、それで満車となってしまった。うーん、もう少し出遅れていたら停められなかった。

少し離れた場所にもう一か所バイクを停められる駐輪場を知っていた。後からのぞいてみたところ、なんと、なくなってしまっていた。そこそこ利用されていた記憶はあるのだが...

昔は今のようにバイクの駐車禁止は厳しく言われなかったが、最近は取り締まりも厳しいし、バイクに乗る人の意識も変わってきている。しかし、バイクを停められる駐輪場はとても限られている。もっと増えないものだろうか...

そもそも街中に出かけるのに、バイクで行く必要があるのか、という議論もある。が、個人的には、どこに行くにしたって、気軽にカブで出かけたいなぁ。

※50cc未満の原付なら道路脇のコインパーキングがそこそこあります。

(混んでしまうと困るのだけれど)名駅の少し北西側にある駐輪場、バイクは最大500円/日。f:id:Cub_Planning:20190825170245j:imageバイクは12台まで停められる(定期契約は別)。

f:id:Cub_Planning:20190825170258p:image

屋根がついていて、チェーンでタイヤやフォークに固定する。

f:id:Cub_Planning:20190825170305j:image